×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高島くんのひとり箱根駅伝に便乗して箱根駅伝のコースを走ってきた。大手町の読売新聞社前に到着すると高島くんが用意してくれた水色のタスキを受取る。出身大学の東海大カラー。高島くんと横尾さんは明治大学出身で紫のタスキ。たけぷーは信州大学で赤のタスキ(信州大学と赤は関係ないかも)。自分は朝まで走って調子が良ければ延長してもいいけど、そもそも今あまり走っていないので適量としてはせいぜい40km程度だと思った。そのため2区の終わりの戸塚中継所が目標。いちおう東海大学として明治大学に負けてよいのかとか、正月前に水色のタスキでリタイアしたら縁起が悪いとか思ったが、自分は陸上部ではなく天文宇宙同好会なのでよいということにした。
鶴見中継所までは集団で走り調子は悪くない。ただ20kmにしてはちょっと脚が痛くなりはじめている気がした。コンビニで買い物して出るタイミングがずれてここから一人旅。横浜駅東口で道に迷ったり、戸塚中継所の手前で自動車専用道路っぽいところを通行してしまったりした。国道1号には違いなかったが、なぜか途中で歩道がなくなり両側が防音壁になるという・・・。
自動車専用道路のような道から外れて旧道の国道1号のほうに行き戸塚駅前にいく。GPSトラッキングを見ると高島くんが近くに来ていたので待って中継所まで一緒に行ってもらう。中継所が戸塚駅の近くだったらここで終わりにして戸塚駅から帰ろうと思っていたが、だいぶ戸塚駅から進んでしまったため藤沢まで進んで終わりにしようと思う。戸塚で終えても帰り道の都合でおそらく藤沢駅でJRから小田急に乗り換えることになるので。それなら走って藤沢駅まで行ってしまったほうがいい。7時過ぎに藤沢駅でフィニッシュ。走った距離は53kmだった。脚痛い・・・箱根駅伝おそるべし。明治大学の2人はまだ走っているのでがんばってほしい。
鶴見中継所までは集団で走り調子は悪くない。ただ20kmにしてはちょっと脚が痛くなりはじめている気がした。コンビニで買い物して出るタイミングがずれてここから一人旅。横浜駅東口で道に迷ったり、戸塚中継所の手前で自動車専用道路っぽいところを通行してしまったりした。国道1号には違いなかったが、なぜか途中で歩道がなくなり両側が防音壁になるという・・・。
自動車専用道路のような道から外れて旧道の国道1号のほうに行き戸塚駅前にいく。GPSトラッキングを見ると高島くんが近くに来ていたので待って中継所まで一緒に行ってもらう。中継所が戸塚駅の近くだったらここで終わりにして戸塚駅から帰ろうと思っていたが、だいぶ戸塚駅から進んでしまったため藤沢まで進んで終わりにしようと思う。戸塚で終えても帰り道の都合でおそらく藤沢駅でJRから小田急に乗り換えることになるので。それなら走って藤沢駅まで行ってしまったほうがいい。7時過ぎに藤沢駅でフィニッシュ。走った距離は53kmだった。脚痛い・・・箱根駅伝おそるべし。明治大学の2人はまだ走っているのでがんばってほしい。
PR
今日は珍しく大都会へ。PTLに出たときにシャモニーで出会った方(フランス在住)が帰国しているのでお会いしに。趣旨は今年UTMBに参加してその人のサポートを受けた人たちの集まり。今自分は「今これやってます」とか「次はこれやります」が、特にないので聞き役かなー。みなさん次は何をするのでしょう?
昨夜22kmほど気持ちよくジョグったら軽く筋肉痛になったのでこれはやばいと筋肉痛になりそうなメニューで迎撃。18kmペース走しようと思ったが持ちそうになかったので短く区切ってインターバル風にしてみた。
新横浜公園1.8km
新横浜公園1.8km
5.4km : 22'32(4'10/km)
3.6km : 14'43(4'05/km)
1.8km : 6'53 (3'49/km)
アップ、ダウンとレストに1周ずつでスローペース4周。合計18km
英会話教室のクリスマス会へ。その英会話教室に通っている大人のクリスマス会だが想像していたよりも小規模な集まりだった。先生・スタッフ入れても20人くらい(日中や平日夕方のキッズクラスのほうが、その教室のメインになっていそうな雰囲気もある)。実際はもっと多いはずだし、自分のクラスメートも、時々本来のレッスン時間から振替で入れてもらうクラスの人も来ていなかった。来ていた人の話を聞くと10年以上通っている人が多く通い始めて半年の自分はかなりの新入りだった。うんと長い人はレベルアップというよりも維持目的という感じだろうか。
初めて会う先生が「走っているんだって?」と話しかけてきて、今日はレッスンではないのでスマホで今までのレースの写真を見せながら話したら、先生は元オーストラリアの軍人でオーストラリアの砂漠でトレーニングしたこと、パプアニューギニアのジャングルで1週間で300km進むトレーニングをした話をしてくれた。ジャングルは湿度が高く気温50℃でオーブンの中にいるようだったとのこと。まさか英会話教室で「砂漠は楽ちん」という会話をするとは思わなかった。(補足:レースで順位を狙うのはどんな距離どんな種目でも楽ちんではない。状況への対処が簡単という意味での楽ちん)
初めて会う先生が「走っているんだって?」と話しかけてきて、今日はレッスンではないのでスマホで今までのレースの写真を見せながら話したら、先生は元オーストラリアの軍人でオーストラリアの砂漠でトレーニングしたこと、パプアニューギニアのジャングルで1週間で300km進むトレーニングをした話をしてくれた。ジャングルは湿度が高く気温50℃でオーブンの中にいるようだったとのこと。まさか英会話教室で「砂漠は楽ちん」という会話をするとは思わなかった。(補足:レースで順位を狙うのはどんな距離どんな種目でも楽ちんではない。状況への対処が簡単という意味での楽ちん)
ビンゴで自分がビンゴになったときにプライベートレッスン30分券が残っていたので選択。担当の先生は元オーストラリア軍人の先生だった。1年以内に日時指定できるので、しっかり準備をしてジャングルと北極圏の意見交換をしたいと思う(レッスンにならない?)。先生もユーコンに出場すればいいと思う。
今日は旅行会社ひとたびのクリスマス忘年会に参加。先日のDIVASクリスマス会と同じ感じでツアーに参加したお客様やなんらか関わっている人たちの集まりでした。知っている人は主催者のみというちょっとしたチャレンジだけど旅好きな集まりなのできっと話しは合うだろうと飛び込んでみた。知ってる人ぜんぜんいないんですがーといって仲間に入れてもらいました。
歓談の合間に、ひとたびイベントナビゲーター(ガイド)の方のアウトリガーカヌーのスライドショーやベリーダンスショーがありとても充実した時間でした。そういえば昔(9年前)エジプトのドミトリーでベリーダンスの修行に来たという日本人に会ったなと思い出しました。
明日はお昼に保育園のクリスマス会に行って、夜は英会話教室のクリスマス会です。今年はクリスマス会だらけ。(どちらかというとクリスマスは何もしないタイプです)
歓談の合間に、ひとたびイベントナビゲーター(ガイド)の方のアウトリガーカヌーのスライドショーやベリーダンスショーがありとても充実した時間でした。そういえば昔(9年前)エジプトのドミトリーでベリーダンスの修行に来たという日本人に会ったなと思い出しました。
明日はお昼に保育園のクリスマス会に行って、夜は英会話教室のクリスマス会です。今年はクリスマス会だらけ。(どちらかというとクリスマスは何もしないタイプです)
(写真3枚目)知ってる人たち。左から、2年前に極地冒険キャンプで一緒にゲストだった村上さん、ユーコンレース前に本や映像で研究した荻田さん(一方的に知ってるだけでお会いするのは初めて)、右ひとたび代表南雲さん。
アドベンチャーDIVASクリスマス会(外資系なので忘年会ではなくクリスマス)。DIVASの走る系歩く系いろいろなイベントに参加されたみなさんが集まってくれました。私は走る系(トレラン)のナビゲーターを5年務めましたが、来年はトレランのナビゲーターは若手きむちゃんに引き継ぎ、新シリーズ「かもしかファストパッキング」のナビゲーターをします。
ほんとうはクリスマス会でイベントの詳細を発表しなければいけなかったのですが、具体的な計画を作れるレベルに落としこめず、まだ社長と検討中です。しかし「DIVASじゃないとやらない」ものになるはずです。
がんばります。。。が、うまく説明しづらいものだけにコンセプトが固まりきらない最初のうちに参加するとより楽しいかもしれないと今日話した方には伝えました。なんとなく最初のころが自由すぎて笑えたというイベントになりそうな気が(笑)
ほんとうはクリスマス会でイベントの詳細を発表しなければいけなかったのですが、具体的な計画を作れるレベルに落としこめず、まだ社長と検討中です。しかし「DIVASじゃないとやらない」ものになるはずです。
がんばります。。。が、うまく説明しづらいものだけにコンセプトが固まりきらない最初のうちに参加するとより楽しいかもしれないと今日話した方には伝えました。なんとなく最初のころが自由すぎて笑えたというイベントになりそうな気が(笑)
郵便局のリーダー研修会で講演してきました。テーマは北極圏レース。前年度に続いてのご依頼で同じテーマだが前回受講した人も何人か聞きにくるという。もう一度聞きたいと思っていただけるとは!受講生には「今日はフリーランスのエンジニアの方が講師で来ます!」とだけしか伝えていないそうで、そこからレースの話が始まるようにしたいとのこと。けっこうハードル上げられています(笑)
ウエアの話は実物を見てもらったほうがいいだろうということでダッフルバッグに一式詰め込んで持っていく。最初から出しておくと様子が違うとばれるので隣の部屋に隠しておいてウェアの話に入る直前で持ってきてもらうようにした。今日の資料も導入の映像を見てもらって今日の内容が明かされてから配布する徹底ぶり。これで受けなかったら辛いなーと少し心配だったが楽しんでいただけたようで、話しながら手ごたえがあって楽しかった。上手に話せたかはわからないけど。
その後、飲み会にも参加させていただき、質問をたくさんしてもらえたので良かった。富士登山競走に出ていてマラソンサブスリーを目指している猛者の方や、近所の郵便局の方もいました(先日書留出しに行ったから絶対見かけているよなー)。オーロラ見に行きたいんです!という方は過酷なのは嫌だそうです。
ウエアの話は実物を見てもらったほうがいいだろうということでダッフルバッグに一式詰め込んで持っていく。最初から出しておくと様子が違うとばれるので隣の部屋に隠しておいてウェアの話に入る直前で持ってきてもらうようにした。今日の資料も導入の映像を見てもらって今日の内容が明かされてから配布する徹底ぶり。これで受けなかったら辛いなーと少し心配だったが楽しんでいただけたようで、話しながら手ごたえがあって楽しかった。上手に話せたかはわからないけど。
その後、飲み会にも参加させていただき、質問をたくさんしてもらえたので良かった。富士登山競走に出ていてマラソンサブスリーを目指している猛者の方や、近所の郵便局の方もいました(先日書留出しに行ったから絶対見かけているよなー)。オーロラ見に行きたいんです!という方は過酷なのは嫌だそうです。
Today's English conversation class.
I was tired today because work was busy this week.
I wanted to take easy for English lesson today.
But My classmate was absence. Student was just me.
I'm not sure, Today's topic was difficult.
I'm not sure, Today's topic was difficult.
There was softbank network problem. Huawei vice president was arrested at Canada. USA and China doing trade war.
I awfully tired today, but there is English class tomorrow too. Tomorrow is the next week's replacement.
I awfully tired today, but there is English class tomorrow too. Tomorrow is the next week's replacement.
久々にスキー準備。年末にのんびりどこかに出かけたい計画で長野(大町・白馬)に行くことにしたので、そちら方面に行くならやっぱりスキーしたいと思った。数年前にもうスキーはやるとしてもレンタルでいいと思ってボロボロのブーツは捨ててしまったし、スキー板は滑走日数がそんなに多くなかったのでまだ持っているが最後に使ったのは3年前。
しかし子供もいる今、スキーしようと思うと現地でレンタルしても複数日でスキー場を移動しようすると板を車の中に積めない。そこでスキーキャリアを購入。次にキャリアがあるなら自分の板がいいと思ったが、平均すると年1日くらいしか滑っていないのにいきなり新しくするのは気が引ける(ちょっと様子見たい)。ということで、10年前の板をチューンナップに出すことにした。
最初はスポーツデポに行ってみたがスキー売り場を見たら初心者向けの道具しか置いていなかったので、こういう道具しか見ていない店員さんにあまり相談とかできなさそうと思いネットで調べた小さいお店に行った。そのお店は小さなビルの一室で入口はどこだ?という感じで、その部屋の扉にお店の名前が書いてあるだけ。店員さんはそこそこ年齢の行った髭もじゃのおじさん一人で「よくこのお店見つけられたね~」と言われた。確かに探そうと思わないと見つけられないし、ネットで見つけても最初に行こうとは思わないかもしれない。店舗の部屋には売り物ではなくチューンナップ済みと待ちの板が大量に立ててある。
板を見てどこをどう調整するとか説明してくれて職人さんという感じだった。チューンナップが大量に来ていて1人でやっているそうで、最初は1月になってしまいそうと言っていたが使う予定が12月下旬で25日に受け取れると嬉しいと伝えると「がんばってなんとかするよー」とのこと。おじさんは「これでクリスマスも徹夜だわー、明石家サンタすら見れんわー」と言いながら受付の紙を書いていました。スポーツデポやめてこっちのお店に来てよかったです(笑)
ところで、スキー場を調べるとけっこうキッズパークが充実しているので、空っちに雪遊びをかなりさせられそう。とりあえず今年はソリで雪に慣らして、来年は早ければスキーをつけさせられるかもしれない(少なくとも2年後はいけそう)。雪の様子を見て滞在日数を決めることにして3泊くらいするなら時間に余裕があるからスキースクールに入ってみてもいいかもしれない。ちゃんと練習したのはもう15年ほど前なので新鮮に違いない。
しかし子供もいる今、スキーしようと思うと現地でレンタルしても複数日でスキー場を移動しようすると板を車の中に積めない。そこでスキーキャリアを購入。次にキャリアがあるなら自分の板がいいと思ったが、平均すると年1日くらいしか滑っていないのにいきなり新しくするのは気が引ける(ちょっと様子見たい)。ということで、10年前の板をチューンナップに出すことにした。
最初はスポーツデポに行ってみたがスキー売り場を見たら初心者向けの道具しか置いていなかったので、こういう道具しか見ていない店員さんにあまり相談とかできなさそうと思いネットで調べた小さいお店に行った。そのお店は小さなビルの一室で入口はどこだ?という感じで、その部屋の扉にお店の名前が書いてあるだけ。店員さんはそこそこ年齢の行った髭もじゃのおじさん一人で「よくこのお店見つけられたね~」と言われた。確かに探そうと思わないと見つけられないし、ネットで見つけても最初に行こうとは思わないかもしれない。店舗の部屋には売り物ではなくチューンナップ済みと待ちの板が大量に立ててある。
板を見てどこをどう調整するとか説明してくれて職人さんという感じだった。チューンナップが大量に来ていて1人でやっているそうで、最初は1月になってしまいそうと言っていたが使う予定が12月下旬で25日に受け取れると嬉しいと伝えると「がんばってなんとかするよー」とのこと。おじさんは「これでクリスマスも徹夜だわー、明石家サンタすら見れんわー」と言いながら受付の紙を書いていました。スポーツデポやめてこっちのお店に来てよかったです(笑)
ところで、スキー場を調べるとけっこうキッズパークが充実しているので、空っちに雪遊びをかなりさせられそう。とりあえず今年はソリで雪に慣らして、来年は早ければスキーをつけさせられるかもしれない(少なくとも2年後はいけそう)。雪の様子を見て滞在日数を決めることにして3泊くらいするなら時間に余裕があるからスキースクールに入ってみてもいいかもしれない。ちゃんと練習したのはもう15年ほど前なので新鮮に違いない。