忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ユーコンで聞いたらいいと思う曲募集!とみんなから提案してもらった曲、ユーコン用に作曲やご本人による生演奏をしていただいた曲、自分の好きな曲を超厳選したプレイリストができました。落ち込んだ時に聞いて気合を入れます。

【1】FIGHT WITH LOVE(マイア・ヒラサワ)
>>>NHKのグレートレースのオープニング曲

【2】情熱大陸2007(葉加瀬太郎)

【3】満月の夜に(石渡晃子)
>>>壮行会のときに応援曲としてご本人がオカリナで演奏してくれた曲

【4】時間(とき)の翼(ZARD)
【5】ultra soul(B'z)

【6】Over Drive(JUDY AND MARY)
>>>マダガスカルでわたるさんが聞いてスピードアップしていた曲

【7】レット・イット・ゴー(松たか子)

【8】愉快な仲間達(齊藤潤)
【9】サムライ魂(齊藤潤)
>>>齊藤さんが今回のレース用に作曲してくれた曲

【10】Danger Zone(ケニー・ロギンス)
>>>トップガンのテーマ曲

【11】The Final Countdown(Europe)

【12】DDA Mokraine(Zitouni)
【13】Madioko Remix(Zitouni)
【14】Goulou Hey(Zitouni)
>>>サハラマラソンのときにキャンプ地で流れていた曲。

【15】地上の星(中島みゆき)
【16】ヘッドライト・テールライト(中島みゆき)

【17】Training Montage(Vince DiCola)
>>>実はランニング始めた時(20年以上前)からレース前に聞いています。ロッキー4でロッキーがトレーニングしているときの曲。
PR


友人たちがユーコン壮行会を企画・開催してくれました。たくさんの人に集まっていただいてとても嬉しかったです。大きな日の丸の旗に寄せ書きをいただいたのでレースに持って行きたいと思います。ありがとうございました!

今までのレースと大きく違う点は、自分の力というよりは大勢の知恵と力を借りてスタートに立たせてもらうという感覚。Yukon Arctic Ultraに出場しようと決めた段階では、その時点の自分の能力では完走できない(むしろ危険)と感じたけれど、それでもやってみようと決めました。そこから短期間で準備をするためには多くの人からアドバイスをもらうことが必要でした。もちろんそのアドバイスを自分なりに消化して実行できるのは、自分の今までの経験があってこそと思っていますけど(笑)

もうじたばたしても仕方がないしあとはやるだけなので楽しんできます。みんなに応援していただいて完走できるような気がしてきたので、勘違いしたままうっかりドーソンシティまで行ってしまいたいです。

まず出発する前に、あと数日でお仕事を納品しなければいけないのですが。そしてレーストータルで必要なものは手元にほぼ揃っていますが、各ドロップバッグへの振り分け(=作戦を立てるということでもある)を考えていないので、きっちり決まるのは現地入りしてからかもしれませんね。出発は1/31(土)19時・成田発。同日にホワイトホースに到着し、レースのスタートは2/8(日)なので現地に入ってから少しゆっくりする時間・準備する時間があります。
ワンドロップカフェでおこなわれた登山家の服部文祥さんのトークイベントに行ってきた。目的は実は別のところにあり、かこちゃんにハカセさん(冒険家のサポート業務をおこなっているらしい)に紹介してもらうこと。極地探検に詳しいハカセさんにいくつか質問をしたかった。

服部文祥さんのほうは4年ほど前?情熱大陸の番組になったのを見てから著書を読んだりしてお気に入り?の登山家なので生で見れたのはよかった。すごく真面目な人なんだなーと思った。トークイベントの後同じ場所でハカセさんに話を聞いていただいた。服部文祥さんもユーコンのレースについて熱心に聞いていたのが不思議な状況ではあった。

Q1.マイナス30℃でガソリンストーブのポンプはどのように持っているのか?ポンプカップやパッキンが凍る対策。
A1.シュラフとか何かでぐるぐる巻きにして荷物の中に入れる。

革パッキンにしたりではなくそのくらいで何とかなるもんなんだーと思った。シュラフのスタッフサックの中に入れようと思う。それか自分が現地でやった圧を抜いてポンプだけジップロックに入れてポケットの中。

Q2.睡眠をとるときどうやってもつま先が冷えると思うが何か対策をしているか?
A2.ナルゲンボトルにおしっこかお湯を入れてシュラフのつま先部分に入れると改善する。

必要に応じてなるべくお湯で対処します(笑)ナルゲンボトルは1つ用意しよう。

Q3.ソックスはどのようにしているか?汗で防水の内側が濡れる、そして外側から濡れることはないため防水の層を失くすか考え中。
A3.どこで濡れを止めるのか、水分を凍らせるのかを考える。ベイパーバリアを使い濡れを一部に限定する必要がある。

ベイパーバリアラップという考え方があり(海外ではベイパーバリアという商品が売られているらしい)汗でソックスやシューズを濡らしてしまうと保温性能が著しく落ちる。超低温では雪が解けず外から濡れることはないので汗をどうするのか考える。皮膚に近いところで防水をおこない、その外側にメリノウールなどで保温層を作る。すると足は蒸れて不快感はあるが保温はしっかりされるし一番下に履いているソックスを変えるだけで乾燥した状態を作ることができる。

私がこれまでのテストでやっていたことは一番外側に防水層を作っていたため内側に履いたメリノウールが濡れてしまっていた。これは超低温では間違いで(日本の湿った場所なら外から濡れるのできっとOK)シールシキンズやゴアソックスは内側に履くのがいいようだ。そして外側にメリノウール。そういえばジェームスもソックス・ビニール袋・ソックス・ビニール袋・ソックスと言っていたな。

そのため過去のレースで使ったぴったりサイズのシールスキンズやネオプレンソックスを役立てることができそう。もう相当装備にお金使っているので持っているもので実現できそうなのはよかった。皮膚は濡れるのでガーニーグーを使う感じになるかな。

あとウェアは中間層に毛足の長いウェアを入れると蒸発した汗は毛の先で氷になるので払うだけで氷を落とすことができるらしい。氷を付けたまま暖かい場所(チェックポイントなど)に入るとウェアが濡れてしまい、それを外に出た時に凍らせてしまうとウェアが使い物にならなくなるとのこと。自分の手持ちで毛足が長いのはパタゴニアR3かな。今のところ予備ウェア扱いだけどチェックポイント間の長い後半戦にデポしておくといいかもしれない。

シュラフについてもベイパーバリアの考え方でとにかく水分を吸わせないように注意するのがよいとのこと。レースまで残り時間は少ないけど自分なりのベイパーバリアラップを考えてみようと思う。


ちょっとした裏話。

先日NHKで放送されたグレートレース・プロローグで私が走り始めたきっかけになったゲーム仲間と駅伝出場の話で「チーム名は冒険野郎」というのがあったんですが、このときチーム名をどのように決めたかというと1人1つ好きな名前を挙げて(それぞれの気に入っているゲームやアニメに由来するものだった)桃太郎電鉄(ゲーム)で勝った人が提案したチーム名を採用することになり私が勝ったから「冒険野郎」になったけど、提案されたチーム名は不適切なものが多かったと思います。ちょっと間違えたらチーム名は「月に代わっておしおきよ!」とかそんな感じになっていたと思います。ほんとうに俺が勝っていてよかったです。20年以上前のあの勝負がこんなところにつながってくるとは人生わかりませんね。

当時の友人たちも放送を見て喜んでくれたようです。

1/2~11の10日間(現地行動時間9日間)の下見を無事に終えることができました。今回の一番のポイントは日本ではありえない寒さを体験すること。現地に入った翌日から4日間続けて最低気温はマイナス30℃以下(テント泊した日はマイナス36℃)、日中の最も暖かい時間でマイナス26℃と過酷なものになりました。過酷という言葉を簡単に使いたくはないのですがマイナス30℃は本当に大変です。

マイナス30℃の寒気が過ぎてマイナス20℃に気温が上がった日には本当に楽に感じました。そしてマイナス30℃とマイナス40℃はまた一段違うというし、現地最終日にお会いしたネイティブの方は「マイナス40℃ならジョギングに出かけるがマイナス50℃になったら出かけない」と上には上の世界があるようです。私が行く前日まではホワイトホースはマイナス20℃までも下がってなく、私が帰った翌週はマイナス一桁まで気温が上がる予報になっているためタイミングが良かった。マイナス30℃が続いたことで超低温で発生するいろいろな問題を体験することができました。

本当は下見を終えて「完走のイメージができた」となるのが美しいのですが、このレースの厳しさを改めて突き付けられ「何日生き残れるかわからないけど頑張ってみる」としか言えない状況です。これは一般的に「レース」と呼ばれるものと別格のような気がするんだが・・・。「レース」じゃなくて「エクスペディション」だな。私に不足している経験・知識はたくさんの人から受け取ってきたので、それを取りまとめて上手に使うというのが私の仕事になります。

★現地の記録(別記事リンク)


ようやく帰国。好きなことをしにホワイトホースまで来たのに「やっと帰れる」というのは少しおかしいのだが、試すこと考えることが多く、環境も厳しく、風邪を引いてしまったので疲れてしまった。朝4時に起きて4時20分にようこさんに車で空港に送ってもらう。朝早くから本当にありがたい。お弁当にいくら丼を持たせてくれた。いくらはようこさんが漬けたものだそうだ。ホワイトホース空港には10分程度で到着し、すんなりチェックイン完了。ようこさんと「また来月!」と別れセキュリティを通ってからいくら丼を食べる(うまい!)。

ホワイトホースからバンクーバーのフライトでは最初だけ飛行機からオーロラが見えないか外を眺めていたが見えず、あとの時間は寝た。バンクーバー空港の乗り継ぎは約6時間待ち。空港の中を歩き回り、飽きてからお菓子を食べながらネットをしていたらそれほど苦痛になる待ち時間ではなかった。お昼ご飯を食べてから飛行機に乗る。飛行機に乗るとすぐにお昼ご飯(笑)食べたばかりだが仕方がない。14時25分のフライトなのでお昼ご飯は出ないと思っていた。飛行機に乗る前はすごく眠かったため「眠って起きたら日本だ」と思っていたが、なぜか目が覚めてしまい眠れず。しかし飛行機は空いていて3列シートに自分1人だったので気兼ねなくてよかった。

16時50分に成田到着。バンクーバーで荷物を受け取っていないのできちんと到着しているか心配になったが(行きはバンクーバーで荷物を受け取ってホワイトホース行きで再度預けたが帰りは直行だった)、問題なく荷物は出てきた。出口にれなっちが迎えに来てくれたので蕎麦屋で軽く夕食にしてからバスで帰る。飛行機で到着直前に夕食代わりの軽食が出たので、今日は昼食と夕食2回ずつ食べたような感じだ。でもユーコンまでに少し体重も増やしておきたいのでOK。バスは渋滞していたようだったが熟睡して気が付けば、さいたま新都心。大宮まら埼京線に乗るのが面倒になり、さいたま新都心でバスを降りてタクシーで帰る(特別に贅沢)。夜中24時ごろ就寝。今日は27時間連続で起きていた(細切れに寝てはいるけど)。


■オーバーナイト後の夕方からようこさんとネイティブカナディアン(先住民)のポリーンさん(と旦那さんのロジャーさん)宅を訪問。北極海のほうの出身らしい。
■食事をしながら今日の主題の2分でできる焚火の実演以外に聞きたいことを質問(ようこさん通訳)。つま先の冷えについて聞いてみるとネイティブが使うモカシンというシューズを貸してくれるという。ネイティブはこれで狩りにも出るそうだ。試し履きしてみると非常に軽い。
■モカシンを履いて焚火の講習のため近所の森へ。裏面も動物の皮一枚なので雪の斜面はグリップが効かずかけ降りるしかない。とても裸足系なシューズだ。これといった防寒をしていないのにまったく冷えない。
■焚火講習は言葉で表現してしまえば日本でも普通におこなわれていることと一緒。針葉樹の上のほうは緑の葉が付いているが根元のほうには枯れた小枝がたくさんあるため、それを大量に集めて火を付ける。マッチだけでなくライターも持っていくように言われた。
■ネイティブの教えとして「火の中には家族が見える(心細さがなくなる)」「火に語りかけてください」「故郷の土をお守りに持っていくといい」とのことだった。
■雰囲気がとてもよく楽しい訪問だった。特にモカシンはおもしろいメインシューズにしたい(かっこいいし)。ただ濡らしてはいけないので川(もちろん基本的に凍っているが)ではオーバーシューズ常用になるかもしれない。雪の場所なら低温で溶けることがないので問題ない。
■モカシンだとチェーンスパイクがつけれないので義務装備の滑り止めを再検討する必要がある。
■モカシンで100マイルのスノーレースを18時間で走った人がいてコースレコードになっているそうだ。
■口鼻のまわりは、やっぱりマフラーみたいなものでふわっと覆うのがいいらしい。
■ロジャーさんはドーソンに住んでいた時、マイナス40℃ならジョギングに出かけたが、マイナス50℃になったらジョギングはお休みだったらしい。ロジャーさんは南極・キングジョージ島でおこなわれたマラソン大会に出たことがあるそうだ。
■櫛田さんに借りていたものを返しに行く。大変お世話になりよいご指導をいただきました。



■オーバーナイト練習に出かける。準備に手間取り12時10分出発。本番に近い重さになるように紙パックに水を入れて積んだりしている。すぐに氷の塊になるだろう。
■明日の朝までと時間があるので山の向こう側にあるフィッシュレイクを目指す。
■ソリを引いてトレイルを歩くと今まで単なる数字だったレースデータが現実のものになり涙が出てきた(恐怖心?)
■フィッシュレイクまではずっと登り。ソリが重い。焦らずじわじわと登り続ける。そして日没。
■水が少なくなったためお湯を作って魔法瓶に入れる。気温はマイナス14度で作業しやすいが、マイナス30度で同じことができるのか?同時にカップメン(リフィル)を食べたがプラスチックが硬くなって麺を取り出せない。お湯につけてプラスチックを柔らかくして麺を取り出した。レースのときはあらかじめ剥いでおかなければいけない。
■山の向こうのフィッシュレイクが見える場所まで来たがフィッシュレイクに降りる道が見つからない。
■昼間ならフィッシュレイク方向に向かうトレースを追いかけてみてもいいが(フィッシュレイクが見えているので)さすがに知らない場所で夜中に怪しいトレースにソリを引いて入りたくないので一番メジャーそうな道を辿る。ときどき道を示すポールが立っているのでトレースが消えてしまっている場所でも安心して進める。
■標高1500mまで登り眠気と空気の薄さが来たので引き返し始める。ペースが上がらないので設営練習も兼ねて短くテント泊していくことにする。
■夜1時にシュラフに入るためにシューズを脱ぐとソックスがびっしょり濡れている。シールスキンズで外からは防水になっているので自分の汗。シュラフに入っても湿っているところがどんどん冷たくなっていくが、ふと気がつくと3時。一瞬で寝た?
■メリノウールとシールスキンズを脱ぎ、片足をメッシュソックスとテントシューズ、片足を素足にテントシューズにしたら、素足のほうが暖かい。メッシュソックスでも一度水が着くと冷える原因になる。
■4時30分に撤収。滞在4時間の内訳は睡眠2時間、実験食事1時間、設置撤収1時間だった。
■来る時はほぼ全て登りだったため帰りは速い。最後のロード7kmが眠くなってペースが落ちた。10時20分帰着。
■出かけていた時間は22時間10分、移動距離50km、GPSによる動いていた時間は12時間なのだが登りでペースが遅いところが停止時間にされている気がする。
■1日だけでけっこう疲れたのに50kmしか移動できてなく、完走ペースを下回っているのは残念な結果で、このレース自分にとっては難易度がだいぶ高いなと改めて思った。ソリにとって悪条件の前半登りっぱなしと風邪っぴきという条件ではあるけど(ただいま風邪振り返し中)。


■朝8時半に起きて出発の準備。真っ暗なので早起き感いっぱいだが家主は7時過ぎには仕事に出かけておりビジネスタイムは日本と変わらないようだ。
■10時に外に出る。気温はマイナス18度。マイナス30度のときのような危険な感じはなくゆったりと準備できる。
■とりあえず新しく買ったMSRストーブの点火練習。プレヒートでストーブを火だるまにしてしまう。(点けばいいけど)
■レンタルしたソリとハーネスを身につけるがハーネスとソリがどのようにくっつくのかわからず試行錯誤。くっつけても少し歩くと外れてしまう。
■しばらく格闘してようやく外れない付け方を見つけた。時間が12時を過ぎてしまい薬が切れる時間がせまっているので昼食を食べて薬を飲んで少し休んでから歩きに行くことにする。
■14時に再度出発。ソリは思ったよりも重量感を感じずにひくことができた。本番では水・食料などの追加であと3?4kg増えると思うが大丈夫だろうか。
■マイナス18度はとても楽。それでも止まって作業していれば冷えるためソックスはシールスキンまでしっかり履いた。(最初ゴアソックスにしていたら冷えた)
■バラクラバは南極レースの時に買ったORのものがよかった。鼻と口の通気性がとてもよい。マイナス30度でこの通気性が仇になってダメージを受けないか。
■終了時16時半ごろの気温はマイナス20度。このくらいならGOPROで撮影したりやる気になるなー。マイナス30度だと余計なことは一切やりたくなくなる。
■本日の走行距離11.7km、2時間15分。時速約5kmこのくらいでずっと行ければOKか?
■くらくらする風邪薬をもらって飲む。明日は体調回復すればオーバーナイト練習。
■熱と頭痛でほとんど眠ることができず朝になった。
■ようこさんに体温計がないか聞くとこちらの人は体温計らないからないのだそう。
■頭痛薬をもらって飲んだら眠ることができた。
■櫛田さんに今日のトレーニングは中止にすると電話する。
■こちらに来てからずっと晴れていたがはじめての雪(小降り)になった。今朝もマイナス35度になっていたが、こんなにマイナス30度以下が続くのは、こちらに住んでいても初めての経験とのこと。自分が来る前日まではマイナス15度くらいでマイナス20度以下はなかったらしい。
■ベッドでうとうとしているとあっという間に夕方。朝は9時過ぎまで暗く。16時ごろ日没なので1日が短い。
■日中体調がよくなった気がしたが、頭痛薬が強力だっただけで再び熱と頭痛。とても外で行動できるような体調ではない。たぶん明日もお休み。最後の日だけでもロング練習できる体調に戻さなければ。
■カークさんが塩のお風呂を作ってくれた。寝る前限定の風邪薬をもらう。粉末をお湯に溶かして飲むものでレモン味がついている。飲むとくらくらしてきて深い眠りにつけるらしい(これ書きながら効いてきているところ)。
■金曜日の夜に先住民系(今は街で普通の暮らしをしている)の人に、2分で焚火を作れる方法を教わりに行くことになった。
■あまりの寒さで昨日の夕方の消費電力量が過去最高になったとニュースになっているとのこと。
■マイナス20度くらいまで気温が上がってきたというのでちょっと外に出てみる。病人なので少しだけだけど確かに空気がやさしくなった気がする。鼻毛がパリパリしないし。
«前のページ]  [HOME]  [次のページ»
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501
プロフィール
HN:
かばっち
HP:
性別:
男性
職業:
system engineer
自己紹介:
なぜか砂漠にひかれサハラ・アタカマ・ゴビ・南極でおこなわれたレースに出場。これからも世界の絶景を見に行きたい。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/24 まー太郎]
[02/13 鈍足]
[02/13 NONAME]
[01/31 asa]
[01/30 鈍足]
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ