忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年に一度恒例の人間ドックへ。前日にうっかり夜遅くに夕食にしてしまったので(本当は20時までに済ませなければいけない)受付終了ぎりぎりに行って胃の内視鏡検査の順番が一番最後になるようにする。来年早々にはおかしなレースに行かないので今回はレースの診断書に医師のサインをもらう必要はない。しかし診察室に入るとお医者さんの手元に6633の健康診断書のフォーマットが(笑)いろいろ検査を回ってから、狙い通りかなり長い時間待って眠くて意識飛び飛びになったところで内視鏡の順番が回ってきた。無事に検査は終わり鎮静剤が効いているので少し横になっていてくださいと言われたらもともと眠かったので爆睡してしまい「気持ちよく寝ているところすみません」と起こされた。

帰りはせっかく新宿に出てきたのでスポーツ店巡りをして、先日グレートレース忘年会でカメラマンの人から聞いた「ユーコンでも暖かくてカメラの操作もそのままできる」という手袋を買った。モデル名は聞いていないので(マウンテンハードウェアで5000円くらいで起毛のやつとしか)たぶんこれと思われるピクサスグローブというのを買った。これは女性向けグローブということで女性モデルしかないのだが暖かいし柔らかくて細かい作業もできそうなのでよいと思う。
PR
グレートレース忘年会に参加。さまざまな立場から番組製作に関わっている方々の忘年会&反省会。現地や取材でお会いしていない人が「テレビの中の人だー!」(五体満足で生きてて良かったという意味も含まれているように感じた) という反応をするのが不思議でおもしろかった。

ナレーションのお二人(三浦さん、武内さん)とも、どんな気持ちでナレーションを入れたかとかお話を聞くことができた。三浦さんとは3年前に冷凍庫の実験に一緒に入ったので現地は冷凍庫よりやばかったという話もできた。武内さんからは「空くん元気にしてますか?」ときかれ子育ての話に。

あちこちで始まる反省会も興味深く朝まで続きそうな勢いだったが、残念なことに明日は午前中に打ち合わせが入っているので24時で撤収。他の分野のプロの話を聞いて自分ももっとがんばろうと刺激を受けた。

忘年会を踏まえてもう一度グレートレースを見直してみよう(笑)

(追記)
三浦さん(俳優)から。早くやることやって引退したいと言ったら「3年前も同じこと言ってました。マジだったんですね(笑)」と言われた。
佐藤さん(カメラマン)から。レースという他人に決められたフォーマットではなく自分の発想で何かやってほしい。おれはそれを記録したいとのこと。冒険家になれと・・・?。
  
■12/15(金)
早朝出発で福岡県上毛町へ移動。羽田空港行き5時のバスに乗らないと飛行機の時間に間に合わないが、電車はまだ動いていないので3駅先のバス停まで歩いて行く。6:35羽田発、8:25大分着。上毛町に行くにはJR中津駅に行くのだが、大分空港から中津駅行きのバスが10:30で2時間待ちになるので、8:35別府行のバスに乗って別府駅へ。別府でファミレスでしばし仕事。別府から中津へは特急で40分。電車賃が高くついてこれだったら空港で仕事して中津行きのバスに乗ればよかったと思った。

12時30分ごろ中津で若岡さんにピックアップしてもらって、日曜日のトレランコースの下見に行く。途中までは前回来た時に走ったコース。コースはきれいに整備されていてとてもいいし、ときどき現れる直登以外は走れるので気持ちがいい。ただし稜線の九州自然歩道に出るまでは荒れている道。ちなみに若岡さん宅のすぐ裏からトレイルに入るので、若岡さん宅はトレーニング環境としては最高です。

夜は眠い眠いと言いつつ24時近くまで話をして就寝。起きたら11時近くなっていて、今日(12/16)のトークイベントの開始まであと2時間です(笑)

■12/17(日)
福岡県上毛町での山を走るお仕事終了。1日目は6633 Arctic Ultraの話、2日目は砂漠ステージレースで考えていること気を付けていることの話+14kmトレイルランをおこないました。2日目のトレランは全員1日目の北極圏の話も聞きにきてくれた人で、2日間通してマニアックな世界を楽しんでもらえたでしょうか。自分がわざわざ九州まで呼ばれる価値があるかは(コスト対効果的に考えてしまうと)微妙な感じもするのですが、なんらかプラスの影響を残せていたらいいなと思います。
 
アドベンチャーディバズ忘年会。忘年会の場で来年のスケジュールも公開されたので来年のイベントのことも書きます。まずは来年もアドベンチャーディバズでファンファントレイルラン・ナビゲーターを務めることになりました。なんと5年目です。4年やってようやく自分の中ではっきりしてきた部分もあったり、ナビゲーターをしながら自分も走ることやアウトドア活動のことを再確認させてもらっている感じです。

来年の日程は全体は近いうちにアドベンチャーディバズのHPに掲載されるのでそちらに任せて最初のほうは以下の日程・内容です。新しいのは2月のスノーシュー。今年は関東で雪が多くなりそうな予想も出ているので十分な積雪に期待。

1/27(土):陣馬山(東京)+新年会
2/17(土):芦ヶ久保(埼玉)スノーシュー
3/31(土):鎌倉(神奈川)少しだけ夜トレラン+お花見

個人的には最近極端な環境のアウトドアしかしていないので、普通に山に行く時間を作るのが来年の目標です。ただシステム業務も膨らみそうなのでかなり意識しないとテント泊で何日も山にいるとかは難しそう。


新横浜公園でインターバル練習。アップがてらMTBで新横浜公園まで行く。1km×5本、6分回し。最後の3'37がちょっと残念だが希望の持てるタイムに上がってきた。相変わらず園田さんには何秒か先行されっぱなし。
3'35, 3'33, 3'31, 3'34, 3'37

年末にグレートレースの再放送あります。

(瞬殺)12/16(土)午前9時~「世界で最も寒く過酷なレース カナダ」NHK BS1
(完走)12/30(土)午前9時~「大氷原に立ち向かえ~カナダ北極圏567km~」NHK BS1

あと新規の放送で
1/3(水)19:00~「楽園の中の地獄を走りきれ! ハワイ島 横断250km」NHK BS1
というのがあります。私がナミビアのレースで一緒だった若岡さんが活躍されたようです。

今度の冬はユーコンに行かないので久しぶりに安心して年越しできます。Yukon Arctic Ultra 2018には他の日本人が出ます。その彼が近いうちに話を聞きに来るので楽しみです。
これまで旅した砂漠の写真にコメントを付けて振り返っていきます。
テーマは旅行なので普段の写真は載せません。

https://www.instagram.com/hidechika_kabasawa/


駒沢公園で30km走。ゆっくりペースから入りビルドアップして20kmあたりでkm4分。苦しくなって一度脱落したあと粘って最後は先頭まで20mほどまで迫れた。思ったよりきちんと走れてほっとした。

2時間11分9秒、4'23/km

新しいHokaのシューズで走ったが土踏まずのサポートが合わず擦りむいたので、インソールをハサミで切るか別のものを入れるかして調整が必要。

アドベンチャーディバズの山を走るお仕事@西丹沢。コース試走のときになぜか体力的にきつかったので今日はハードな1日になると覚悟していたが、まったく問題なかった。試走は調子が悪かっただけらしい。天気は悪くなかったが、景色が遠くまで見えるほど良くもなく少々残念。終わったあとは山北駅前でお風呂&いい感じの居酒屋で食事しました。

これで年内の私のアドベンチャーディバズ業務は終了。あとは忘年会に参加します。今年も1年ありがとうございました!
«前のページ]  [HOME]  [次のページ»
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501
プロフィール
HN:
かばっち
HP:
性別:
男性
職業:
system engineer
自己紹介:
なぜか砂漠にひかれサハラ・アタカマ・ゴビ・南極でおこなわれたレースに出場。これからも世界の絶景を見に行きたい。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/24 まー太郎]
[02/13 鈍足]
[02/13 NONAME]
[01/31 asa]
[01/30 鈍足]
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ