×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わかなさんが帰国しているので恒例の月島もんじゃの会、決めたわけではないけど年に一度わかなさんが帰国すると毎年同じ店で集まっている。たぶん4回目か5回目。
話題は旅の話がメイン。個人的に一番の話題は私と岩瀬さんと宍戸さんが一緒に行ったレースの話。エジプトとアタカマが特に思い出深い。
去年のもんじゃの会は宍戸さんが待ち合わせに来なくて、いつもは約束や時間にうるさいので連絡なく来ないのはおかしいと、カンボジアに行ってたから地雷でも踏んだかと話していたら、実はカンボジアで倒れて病院に収容されていて、意識が戻らないままもんじゃの会をしていた日に亡くなっていたという出来事があった。
宍戸さんの思い出話しもたくさんあったが悲しい感じではなくて、酔っ払って超迷惑だったよなとか笑い話が多かった。一緒にもんじゃをつつけないのはとても残念だけど。
去年もんじゃの帰りに食べた焼き立てメロンパンが衝撃的においしかったのでデザートにメロンパン!と思ってお店を出たがメロンパン屋の営業時間は22時までで閉まっていた。来年のもんじゃの会はメロンパンまで完走したい。もんじゃの店には17時半から23時まで5時間半もいて、そんなに時間が経っていることにびっくりした。
話題は旅の話がメイン。個人的に一番の話題は私と岩瀬さんと宍戸さんが一緒に行ったレースの話。エジプトとアタカマが特に思い出深い。
去年のもんじゃの会は宍戸さんが待ち合わせに来なくて、いつもは約束や時間にうるさいので連絡なく来ないのはおかしいと、カンボジアに行ってたから地雷でも踏んだかと話していたら、実はカンボジアで倒れて病院に収容されていて、意識が戻らないままもんじゃの会をしていた日に亡くなっていたという出来事があった。
宍戸さんの思い出話しもたくさんあったが悲しい感じではなくて、酔っ払って超迷惑だったよなとか笑い話が多かった。一緒にもんじゃをつつけないのはとても残念だけど。
去年もんじゃの帰りに食べた焼き立てメロンパンが衝撃的においしかったのでデザートにメロンパン!と思ってお店を出たがメロンパン屋の営業時間は22時までで閉まっていた。来年のもんじゃの会はメロンパンまで完走したい。もんじゃの店には17時半から23時まで5時間半もいて、そんなに時間が経っていることにびっくりした。
PR
140m×10本×3セット。登りダッシュ、下りジョグ(レスト)、セット間レスト2分。1セット目あとの苦しみを予感しておさえている感じ(笑)やはり3セット目はきつかった。
1セット目(秒):30, 31, 30, 30, 30, 30, 29, 30, 29, 29
2セット目(秒):28, 28, 28, 28, 27, 27, 27, 27, 27, 26
3セット目(秒):27, 28, 28, 27, 29, 29, 28, 27, 28, 27
富士登山駅伝の参加許可がやってきた。大して走らないままチーム内予選まであと1カ月かと思いながら書類を見てたら、今年は選手登録締め切りが6月21日!いつもより2週間ほど早い。例年締め切りは7月1週目なのでチーム内予選を6月22日にしていたが、今年は締め切り過ぎになってしまう。なのでチーム内予選を1週間前に。今年はレギュラー入りは厳しいが(最近毎年崖っぷちだけど)今からやれるだけやろう。少しがんばるとすぐはあはあしてしまうけど、とりあえず毎日走ろう(笑)今年はチーム白樺20回目の出場なので開会式で記念表彰されるはずです。
エクストリーム奥多摩(アドベンチャーレース)に出場。チームメンバーは那珂川に続き秋ちゃんとわかこさん。2人とも去年の終わりからアドベンチャーレースを始めて今回で3回目の出場。私の立場は助っ人かな?あまりでしゃばらず、引っ張り過ぎず、という感じでやっています。今回も楽しくできて2人がMTBを買いたいと言い始め順調に育っています(笑)(観察日記的なー)今回は秋ちゃんと私のナビがうまくかみ合いスムーズに進めることができた。ダミーCPが設置されたトラップエリアもノーミスだった。
私は前日になかなか寝付けず(仕事が忙しかったので緊張状態だったかも)1時間睡眠で行くことになってしまった。レース前にメディカルチェックがあり「睡眠は十分に取れたか」という項目があったが、素直に「いいえ」にすると出れないと思ったので(実際どうするんだろう?)「はい」にして出場。複数日レースの2日目だと思えば問題ないと思う。午後になったら眠くなったため今年行く予定のネパールトレッキングの話をして眠気をごまかした。また今日は非常に暑くてプラス眠気で体の動きが鈍く後半はけっこう辛かった。しかし完全完走はすることができたのでよかった。
今回も1日楽しく過ごせて感謝です。
箱根1周。20時に箱根湯本をスタートして金時山が23時30分。ここまでは順調だった。金時を登るときはけっこう疲労を感じてペースを落としたが、ここを過ぎたらもう長い登りはないし楽に一周目を終えることができるだろうと思った。
しかし下りや平らが多いのに膝が痛くなってしまいペースを上げられない。そのうち胃も気持ち悪くなってしまい走りやすいところでも歩いたりたまに走ったり程度。箱根関所を過ぎてからはいよいよ体が動かなくなりコーラを飲んでもすぐに吐いてしまうようになった。
余談だが自販機でコカ・コーラゼロ(補給を兼ねて買っているのにカロリーゼロでは無意味)を買ってしまい中身を捨ててペットボトルだけ持ち帰った。ディスプレイにコーラのボトルがいくつか並んでいるときは気を付けよう。
箱根湯本着は6時50分で、10時間50分(距離47km)もかかってしまった。脚痛いし、飲み食いを受け付けないため当然2周目はなし。せっかくの箱根なのに温泉も朝早くではやってなくそのまま帰った。
練習量なりの結果だから仕方ないな。しかし久しぶりのナイトハイク&ランはとても楽しかった(気持ち悪くなる前までは)。
しかし下りや平らが多いのに膝が痛くなってしまいペースを上げられない。そのうち胃も気持ち悪くなってしまい走りやすいところでも歩いたりたまに走ったり程度。箱根関所を過ぎてからはいよいよ体が動かなくなりコーラを飲んでもすぐに吐いてしまうようになった。
余談だが自販機でコカ・コーラゼロ(補給を兼ねて買っているのにカロリーゼロでは無意味)を買ってしまい中身を捨ててペットボトルだけ持ち帰った。ディスプレイにコーラのボトルがいくつか並んでいるときは気を付けよう。
箱根湯本着は6時50分で、10時間50分(距離47km)もかかってしまった。脚痛いし、飲み食いを受け付けないため当然2周目はなし。せっかくの箱根なのに温泉も朝早くではやってなくそのまま帰った。
練習量なりの結果だから仕方ないな。しかし久しぶりのナイトハイク&ランはとても楽しかった(気持ち悪くなる前までは)。
今日は人間ドックへ。毎年やってもらっているランナー先生に連絡したところ「GWはがら空きだよ」とのことだったので(連絡したのは2週間くらい前)。ほんとうにがらがらで8時35分ごろ受付に行って胃カメラが終わったのが10時15分くらいか?椅子に座って待っている時間はほとんどありませんでした。胃カメラの間は鎮静剤が効いてリラックスしすぎて寝てたかもしれなくあまり記憶がない。
あと1年4カ月前と比べて体重は1.7kg増加、お腹まわりは2cm増加と順調に成長していました。まじでやばいけど戻らなくなってきた。問診票に「20歳のときよりも10kg以上増えた」というチェック項目があって「いいえ」にチェックしたけど、もうプラス9.8kgです・・・。(20歳と比べてよりも数年前より4~5kg増えてるのがもっとまずい)
鎮静剤が効いているので30分ほど安静(爆睡)にして10時50分ごろクリニックを出ました。13時ごろ帰宅して仕事しようとしたが鎮静剤の影響でぼんやりして眠いので夕方まで昼寝。確かにこれは車や自転車の運転はだめだよなーと思った。というわけで、これから夜間仕事します。
あと1年4カ月前と比べて体重は1.7kg増加、お腹まわりは2cm増加と順調に成長していました。まじでやばいけど戻らなくなってきた。問診票に「20歳のときよりも10kg以上増えた」というチェック項目があって「いいえ」にチェックしたけど、もうプラス9.8kgです・・・。(20歳と比べてよりも数年前より4~5kg増えてるのがもっとまずい)
鎮静剤が効いているので30分ほど安静(爆睡)にして10時50分ごろクリニックを出ました。13時ごろ帰宅して仕事しようとしたが鎮静剤の影響でぼんやりして眠いので夕方まで昼寝。確かにこれは車や自転車の運転はだめだよなーと思った。というわけで、これから夜間仕事します。
JALマイルの期限切れ(4/30)が来たため特典航空券に交換した。2月に奄美大島をキャンセルした代わりに南大東島・北大東島。単独行動なので観光地化されていないところへ。6月下旬に計画したら時期が通常期になって那覇から離島に飛ぶマイルが足りなくなってしまったので、那覇から先は普通に航空券を買うことにした。(どこかにマイル南の島を使おうと思っていた)
往復割引を使うために周遊ではなく往復とも北大東島泊をはさんで南大東島に行くという経路にした。飛行機に乗る回数は1回増えるが料金は16000円ほど安くなった。スケジュールがかつかつなので台風をくらっている余裕がないのが残念。
6/22(土)羽田⇒那覇 17:10-19:45
往復割引を使うために周遊ではなく往復とも北大東島泊をはさんで南大東島に行くという経路にした。飛行機に乗る回数は1回増えるが料金は16000円ほど安くなった。スケジュールがかつかつなので台風をくらっている余裕がないのが残念。
6/22(土)羽田⇒那覇 17:10-19:45
6/23(日)那覇⇒北大東 13:05-14:10
6/24(月)北大東⇒南大東 14:40-15:00
6/26(水)南大東⇒北大東 14:40-15:00
6/27(木)北大東⇒那覇 15:30-16:40
6/27(木)那覇⇒羽田 19:50-22:10
※6/22午前は富士登山駅伝のチーム内予選なので走ったら急いで帰らなければならない。
※6/22午前は富士登山駅伝のチーム内予選なので走ったら急いで帰らなければならない。
河口湖3日目。完全にGWに入ったので河口湖の無料駐車場に車を入れることができるか心配だったが、無事に駐車できた。
カチカチ山ロープウェイの列に並んだが、ここから乗車まで20分かかりますというところまで前進したところで家族を残して走って登ることにした。お金かからないし運動になるので20分ほどで標高差250mを登ったが上に着いたとき家族はまだ下でロープウェイに並んでいた。だんごを食べて写真を撮ってから下山(自分は走って)。
次にUTMFのフィニッシュ会場へ。閉会式が終わってから2時間以上経っているので片付けが始まっていた。かなり久々のけんちゃんに会った。ときどき仕事でうちの近所に来ているらしい。
無料駐車場のほうに戻ってスワンボートに30分乗った。遊覧船でただ乗ってまわってくるよりは楽しいかも。多少は運動になるし。14時ごろ河口湖出発で帰る(いま御殿場)。まだ渋滞は下り方面だけのようで、今回はうまく混雑を回避して楽しめた気がする。
私は明日からは特にゴールデンでなく仕事します。
カチカチ山ロープウェイの列に並んだが、ここから乗車まで20分かかりますというところまで前進したところで家族を残して走って登ることにした。お金かからないし運動になるので20分ほどで標高差250mを登ったが上に着いたとき家族はまだ下でロープウェイに並んでいた。だんごを食べて写真を撮ってから下山(自分は走って)。
次にUTMFのフィニッシュ会場へ。閉会式が終わってから2時間以上経っているので片付けが始まっていた。かなり久々のけんちゃんに会った。ときどき仕事でうちの近所に来ているらしい。
無料駐車場のほうに戻ってスワンボートに30分乗った。遊覧船でただ乗ってまわってくるよりは楽しいかも。多少は運動になるし。14時ごろ河口湖出発で帰る(いま御殿場)。まだ渋滞は下り方面だけのようで、今回はうまく混雑を回避して楽しめた気がする。
私は明日からは特にゴールデンでなく仕事します。
河口湖2日目。朝9時過ぎにだらだらと起きてトーマスルームはチェックアウトが12時なのでぎりぎりまで富士急ハイランドで遊ぶことにして荷物を部屋に置いたまま富士急ハイランドへ。12時に戻ってチェックアウトすると雨が降ってきた。この後は晴れてくる予報だったはず・・・なのに時間が経つと雨は本降りに。
勝山エイドの関門閉鎖くらいに行ってみたが閉鎖を過ぎてもランナーはたくさんやってくるし気象条件的にかなり消耗しているのかなと思った。基本的にはまったく間に合わない人は前の関門で切られているはずなので、関門閉鎖後もランナーがあまり途切れないくらいやってくるのはあまりない気がする。待ち合わせていた13時到着予定のスイーパーも14時過ぎてもまだ山から出てきていないということだったので、ガストでおやつしながら待つ。
15時過ぎにスイーパーの2人(わたる氏と秋ちゃん)が勝山に着いたのでガストに来てもらってから食事に行く。4年前のスイーパー業務前に行った台湾料理屋に行きたいということでネットで調べてたぶんこれだなというお店に行く。なぜそのお店かというと普通に頼んだ定食が衝撃のボリュームで完食するのに苦しんだので。たとえばラーメン定食だとラーメンとチャーハンが両方とも単品で1人前として成立するサイズで一品添えられている唐揚げが拳サイズが2~3こ。お店に着くとわたる氏は「あー、あの店員さん、あのときのままだー」とかテンション上がっている。
定食は変わらずの笑えるほどの巨大サイズで嬉しかった。また河口湖にランナーで来るときにはここに食べに来ようと思った。会計のときわたる氏が「何年か前にも来たんですよー」と店員さんに言ったら「私も覚えているよ。前はもっと人数多かったでしょ」と言ったが絶対覚えていないと思った。18時ごろにすっかり晴れて今度こそよい天気になりそうなので、明日は河口湖周辺で散歩してから帰ります。ホテルはトーマスルームから河口湖の湖畔のルートインに移って、予約するときに安く出ていたわけありっぽい部屋だったので狭いかなと思っていたが普通にツインサイズの部屋で快適な感じでよかった。