忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今まで通算で何日くらい海外に行っていたのか調べてみました。すべてレース関連の滞在です。初海外旅行から11年で11回。
カナダ   :70
チリ    :22
フランス  :21
アルゼンチン:18
エジプト  :14
ナミビア  :14
中国    :11
南極    :10
モロッコ  :10
合計:190日(海外11回、1回平均17日)

言語別にすると
英語   :94
スペイン語:40
アラビア語:24
フランス語:21
中国語  :11
 
都市・地域別にすると
ユーコン(カナダ)        :70
シャモニー(フランス)      :16
カイロ(エジプト)        :14
スワコプムント(ナミビア)    :14
サン・ペドロ・デ・アタカマ(チリ):11
ウルムチ(中国)         :11
ワルザザード(モロッコ)     :10
南極半島(南極)         :10
ウシュアイア(アルゼンチン)   :8
イースター島(チリ)       :6
パタゴニア(アルゼンチン)    :6
パリ(フランス)         :5
サンチャゴ(チリ)        :5
ブエノスアイレス(アルゼンチン) :4
 
大陸別走行距離(※短時間のジョグは除くおおよそ)
北アメリカ  :1150km
アフリカ   :700km
ユーラシア  :370km
南アメリカ  :280km
南極     :180km
オーストラリア:0km

どの国に行ってもレース中は砂か雪とランナーしかいないので、どこでも一緒といえば一緒なんですが(爆)
PR
  

カナダからアドベンチャーなお友達ご一行様がやってきたのでお食事会をしました。もともと年に一度ほどやってくる友人夫婦の活動が激しくアドベンチャーなので英語の話せない自分だけで会っているのはもったいないということからアドベンチャーレーサーを誘うようになって3回目です。カナダチームもすごいけど日本チームも対抗できる猛者を揃えました(笑)自分は英語の勉強をさぼっていていつもにも増して聞き取れなかったような・・・(反省)。でもこの集まりはとても刺激的なので毎年開催したいです。

  

DIVASファンファントレイルラン改めスノーハイキング
山を走るお仕事だけど積雪のためコースを変えてハイキング。小仏~景信山~陣馬山~陣馬温泉。11kmくらい?ハイキングなのと先日の下見のとき非常に寒かったので大型ザックに自分が使わなくても人に使ってもらえるくらいの防寒装備を持っていきました。しかし心配は空振りで日向はかなり暖かく自分の履いて行ったスノーブーツではかなり暑かった(salomon tundra mid)。雪の上をハアハアせずに歩くのはとても気持ちがいいものです。フィニッシュ後の陣馬温泉も藤野駅前の飲み屋での新年会も楽しく充実の1日でした。



石楯尾神社~三国山~和田峠~陣馬山~陣馬温泉~藤野駅
17km、5時間

三国山から和田峠の10kmが積雪20cmくらいで踏み跡なしで時間がかかった(新雪最初の1人♪)。今日は走る感じではなくトレッキングポール、チェーンスパイク、ゲイター、防水ソックスを使用。装備がちゃんとしていればこういう山歩きも楽しい。

今週末のDIVASイベントのコースに雪が降ってしまったための確認でしたが、現状だとトレランとは違った装備が必要になってしまうので、土曜日のコースは少し変更します。雪であることには変わりありませんが。


 

雪が止んだところでパトロール(ジョギング)へ。けっこう雪が湿っている感じで早く溶けそう。湿った雪が踏まれてでこぼこになっているところは足首が疲れる。江田から市が尾への国道沿いの緩い登りは人があまり歩かないので積雪深めでちょっと心肺に負荷をかけれた。家に戻って簡単に雪かきで広い通りまでのシングルトラックを作った。

千葉マリンハーフマラソン
1時間21分54秒
ラップ 18'58, 19'20, 19'28, 19'47, 4'20

思い切りたれたけど全体としては悪くない。今年もフルは2時間50分でいけそうな気がする。あとは調整して2週間後に別府大分マラソン。

先週の30kmでは給水で狙ったコップを前の選手に取られてテーブルのコップをなぎ倒してしまい、今日も取ろうとして空振り。フルでこういうのやっちゃうとダメージが大きい。

Yukon Arctic Ultraに出場する浅井さんとお茶した。出発まであと1週間ということで、今までも話していたけど改めて自分が出たときのことを振り返って、どの場所には何日の何時くらいには着いておきたいなどシミュレーション。話せば話すほど自分の次回(700kmの部)は絶対行けるというイメージしかわかない。暖かい場所で話している分にはうまくいきそうな気がするというのは毎度のことだが、やっぱり来年は出場しないといけないなと思った。初めての時は現地下見の段階でちょっと無理そうと思っていたけど、今は根拠があってできると感じている。

新横浜公園、夜練インターバル、2km×3、12分回し
7'11(3'36/km), 7'19(3'40/km), 7'17(3'39/km)
思ったよりがんばれた。よかった。
お隣に住む元アドベンチャーレーサーの方にユーコンばれました(笑)ジョギングから帰ってきたら「昨日テレビ見ました!」と声をかけられました。BS1の15分番組をたまたま見てしまうとはすごいタイミング。家の前で会うと富士登山駅伝のTシャツに激しく反応したり、MTB出しているといい部品ついてますねとか、ただものじゃない雰囲気は出していましたが、やっぱりただものではなく学生時代はトライアスロン部で当時のフルマラソンのベストは2時間55分だそうです。今は運動していないそうです。3月3日引っ越し予定に決まったので「実はもうすぐ引っ越しなんです」と伝えましたが、繋がりがなくなっちゃうのは残念かも。

新春マラソン30km。目標タイム2時間(以内)のところ2時間2分25でした。やっぱり練習量が微妙だと結果も微妙だよなー。ラスト10kmが40分10だったので失速しているわけではないのが救い。

«前のページ]  [HOME]  [次のページ»
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501
プロフィール
HN:
かばっち
HP:
性別:
男性
職業:
system engineer
自己紹介:
なぜか砂漠にひかれサハラ・アタカマ・ゴビ・南極でおこなわれたレースに出場。これからも世界の絶景を見に行きたい。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/24 まー太郎]
[02/13 鈍足]
[02/13 NONAME]
[01/31 asa]
[01/30 鈍足]
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ