忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新横浜公園ロング走、30.6km、2時間15分43(4'26/km)

休養十分のはずなのに体が重くかなり厳しかった。余裕を持って走るべきなのに強引に走りきった感じ。公園オフィシャルの距離だと一周1.8kmで17周したので30.6kmだがGPSでは1.73kmくらいでペースが4'38/kmくらい。体感的にはGPSが合っている気がするが、周回コースだと特にGPSの距離が短めに出ることが多いので、思ったよりよく走れているといいほうに考えるべきか?

ちなみにロング走で精力的にトレーニングしているように見えますがロング走以外ほぼ練習していないので、練習量は少ないです。
PR

結婚5周年&誕生日でうかい亭(あざみ野)でディナーしました。記念日の食事は年に一度の贅沢でうかい亭が定着しつつあります。



壊れたマフラーを交換してきた。ノーマルじゃないのにしたけど、見た目が少し変わった程度。交換前が壊れて爆音だったからよくわからないというのもある。新車のときからつけている羽も他に付けているの1度しか見たことないし、基本的にはおとなしい車種だけにけっこう珍しい感じになったかも。1800ccモデルっていうのも珍しいんじゃないかな(標準は1500cc)。

45歳になりました。そして結婚5周年。四捨五入したらなんとアラフィフ。

最近はすっかり自分の残りの時間(人生)から逆算して、あと何をやりたくて、何をやらないか考えるようになってきている。今までの延長で続けていることの前提を見直してみようと思っている。すごくやりたいこと以外をやっている時間はたぶんないという考え方。わかりやすいところだと、走ることの時間のかけ方が少し変わってくるかもしれない。いままでは走ることについてレースにはあまり出ていないものの(一発が大きかったが)明確な目標を作って走っていたが当面は目標なし。なので練習もどれだけ必要という目標もなし。そんな感じで自由にやってみようと思う。ただPTLが終わってまだ一カ月だが、どうやら全然走らなくはならなさそうで、意外と?走るの好きかも(笑)

仕事ももっと幅を広げたいし、英語できるようにならないといけないし、他にも勉強したいことや、別のスポーツをやってみたいとかもある。その一方で、またオーロラ見ながらレースしたいとか、ロングトレイルを走りたいとか少し思っているのも事実。優先順位を調節しつつ自分をモデルチェンジしながらやっていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします

 

二俣川の運転免許センターに免許の更新に行ったついでに、2駅隣の実家最寄り駅に行ってみた。最近は実家に行くときは車なので駅には全然行っていない。数年後に東横線と直通運転が始まりその駅が乗り換え駅になるので何か変わったかと思い。東横線直通のための工事は進行中。ちなみに直通運転が始まるときに新設される羽沢横浜国大駅が実家の最寄り駅に変わる可能性がある。

駅前商店街を歩いてみたら驚くほど何も変わっていなかった。昭和からあまり変わっていないような。特に驚いたのが高校1年のときにバイトしていたスーパー。当時1〜2ヶ月に一度数日間店頭にお好み焼き屋が来ていたのだが、まだ来ていた。しかも当時のおじさんがまだやってる。いったいおじさんは何歳になったんだ?。バイトしていたときはお好み焼き屋が来ると買って帰っていたので、買うか迷ったがこれから電車で帰るのでやめておいた。

30年前と変わらない景色ってすごい。っていうか、お好み焼きのおじさんがすごい。




ロング走30km、駒沢公園周回、2時間13分27、4'27/km
4'30/kmくらいで走りラスト5kmペースアップ。

その後、19時から21時30分まで、代々木公園でリアルディスカバリーの地図読み講習のお手伝い。OMM対策ということで、OMMに出る人が来ていました。参加者と一緒にコースを回りながら解説した。人に説明するくらいに丁寧に地図を読むことがあまりないので、過去の記憶を呼び覚ます感じで。地形が真っ平らで直進しても立ち入り禁止のロープに阻まれたりして難しかった。




今日は自宅のデッキのメーカーの方の訪問があり、デッキの活用事例の撮影とインタビューがありました。編集されてメーカーのwebページに載る予定です。「趣味でちょっとアウトドアしている人」風です。取材日程を決める際に8月下旬はフランスの山に行くため対応不可とお伝えしてあったので、それとデッキに広げた私の小道具(装備)を見て、取材の人が「BSで寝ずに山を走ったりMTBに乗ったりするレースやってますよねー」とか「百名山一筆書きする人いますよねー」と話しているので「そういう超人もいますよねー」と対応しておきました。

取材の方は5人での訪問でしたが、写真の奥様シーンは映り込まないようにみんな避難しています(私も物陰から)。あとはデッキでお茶する会の写真を提供してあるので、アスリートたちがデッキ活用事例に写真出演するかもしれません。


しばらく前に車の排気音がおかしくなり、ついに明らかに壊れている音になったので日産のお店へ見てもらいに行った。マフラーは全体が錆びて折れていたので、補修ではなく買い替え。ノーマルマフラーにするのもおもしろくないのでNISMOのマフラーのお取り寄せをお願いした。楽しみ♪。来月の菅平ロゲの運営は車でオフロードには入りません。新品のマフラーぶつけたくないので。



空っちの付き添い。飛行機を見に行った。そろそろこういう広いところでGPSトラッキングつけて放牧してみたい。

次の海外家族旅行はフィンランドに決まったようです(何年後かわからないけど)。れなっちにフィンランドに行ってみたいという話をしたら、フィンランドには行ってみたいと思っていたそう。サンタクロース村とか街の中にArctic Circleのラインが引いてあったりしてけっこう楽しそう。

ちなみにロバニエミには300kmのレースがあると言ったら「次はそれに出よう!」と言うので「英語でブリーフィング聞けるようになったらねー」と言ったら、「期限を決めてしまって勉強するべき」と言われました。確かに空っちが小学校に入る前のほうが都合よさそう。

当面は仕事と英語をがんばって健康のためにマラソン走るくらいにしておきます。(英語はぜんぜん進歩していない・・・)

https://www.rovaniemi150.com/


«前のページ]  [HOME]  [次のページ»
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501
プロフィール
HN:
かばっち
HP:
性別:
男性
職業:
system engineer
自己紹介:
なぜか砂漠にひかれサハラ・アタカマ・ゴビ・南極でおこなわれたレースに出場。これからも世界の絶景を見に行きたい。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[02/24 まー太郎]
[02/13 鈍足]
[02/13 NONAME]
[01/31 asa]
[01/30 鈍足]
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ