忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20110423.jpgpiece of earthのリスクマネジメント講習の講師をしに行ってきました。この講習会は参加者が講習会に来るときに1駅でもいいので歩いたり自転車に乗ったりして浮いた交通費を参加費として、集まった参加費は被災地への義援金として寄付しています。

今日は雨でときどき風も強いという悪天候で、完全な参加者の方は1名でその他はpiece of earth関係者でした。発案者の井上くんは「こんな天気だからこそ実施するべきで参加してほしい」と言っていました。確かにその通りで雨が降っているからこそ雨に濡れる場合の危険性や注意するべきこともあります。天気が悪いのはあらかじめわかっていたので自分と井上くんでツェルトやテントを持ってきていたので雨が強くなったら逃げ込めるように設営しました。

お話をもらったときに防災やサバイバルスキルに関するお話・講習ができるとよいと聞いたので自分の場合はやっぱり地図を使うことかなと思い、地図に関する講習にしました。といっても時間が1時間半なので本格的に地図を見るということはしません。1人ずつ今回の集合場所に来るまでの過程で道迷いした経験を話し(なるべく交通機関を使わず集合場所に来るという趣旨なので大抵なにかある)それについて、どのようにすれば間違いに気づいたか、どのような情報が必要だったかを話します。みなさんけっこう波乱万丈な道中を経験されており楽しかったです。

それから現在地を確認する道具としてプレートコンパス、普通のコンパス、電子コンパス、GPSを紹介しプレートコンパスを使って軽く地図とコンパスの使い方を講習しました。こういった実習をおこなうには少し時間が短かったので、理解したかどうかくらいで終了になってしまいましたが「中身の濃い講習でコンパスの練習をしたくなった」という感想もいただき、ひとまず成功のようです。自分で振り返ると、うまくまとまっていなかったかな?と少し心配な感じでもあったのですが時間も短かったし急に雨が降ってきたりでどたばたしたりだったので限られた状況の中でがんばりました。次は5月21日(土)に続編の講習で、今度は里山のトレッキングコースを歩きながら実施します。

今日は自分も走って会場の神宮外苑まで行きました。池袋のあたりが少し道がごちゃごちゃしていて迷いました。帰りの池袋付近は少し慎重に地図読み。池袋駅の近くの交差点で地図読みしているのは、ちょっと怪しいですね。でもこれが一番迷わなくていいです。走行距離は片道23kmで往復46km。最後はさすがに脚が上がらなくなってきた。

これからもいろいろなゲストを講師に迎えつつ続いていく予定なので、たくさんの人に参加していただきたいと思います。

piece of earth ブログ
http://poesjnm.exblog.jp/

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501
プロフィール
HN:
かばっち
HP:
性別:
男性
職業:
system engineer
自己紹介:
なぜか砂漠にひかれサハラ・アタカマ・ゴビ・南極でおこなわれたレースに出場。これからも世界の絶景を見に行きたい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/24 まー太郎]
[02/13 鈍足]
[02/13 NONAME]
[01/31 asa]
[01/30 鈍足]
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ